top of page
AZOザバゲーフィールド_ロゴ.png
サバイバルゲーム
AZOザバゲーフィールド_ロゴ2.png

施設利用規約

楽しく遊んでいただくために、利用規約を必ずお読みください。

本規約は、AZOサバゲーフィールド(以下「当店」という)が運営する施設の利用に関し、施設利用者(以下「利用者」という)に適用される。利用者は、本規約を承諾した上で当店を利用するものとする。

第1条(基本規定)

1. 当店は、BB弾を使用するエアソフトゲーム(対戦ゲーム・シューティングゲーム等)を主目的とする娯楽施設である。

2. 当店は、会員に限り施設の利用を許可するものとし、会員以外の利用を認めない。

第2条(施設の利用規定)

1.「施設」とは、ゲームフィールド、事務所、駐車場その他当店が所有または管理する敷地及び設備一切を指す。

2. 利用者は以下を遵守しなければならない。

(1)施設内の装飾品・設備等を故意に破壊、毀損、移動、持出してはならない。

(2)許可されていない区域への立入を禁止する。

(3)飛び乗り・飛び降り・飛び移り等の危険行為を禁止する。

(4)暴言、誹謗中傷、暴力、恫喝、格闘行為を一切禁止する。

(5)施設内は火気厳禁とし、喫煙は当店が指定する場所に限る。

(6)酒気帯びでの入場及び施設内での飲酒を禁止する。

(7)刃物、爆発物、法令に適合しない銃器等の危険物の持込みを禁止する。

(8)施設内において発生した事故、負傷、盗難、虫害、死亡等一切の損害について、当店は一切の責任を負わないものとし、利用者は自己の責任において処理するものとする。

第3条(エアガンの取扱い)

 1. フィールド以外での発射・空撃ちを禁止する。

 2. 駐車場を含むフィールド外では、エアガンをケース等に収納し、外部から視認できない状態で持ち運ぶこと。

 3. フィールド外では、マガジンを抜き、チャンバーを空にし、安全装置を作動させた状態で管理すること。

 4. フィールド外において人に銃口を向けてはならない。

 5. フィールド内においても、不要に上方向へ発射する行為は禁止する。

 6. 18歳未満(高校生を含む)は18歳以上用エアガンを使用できず、鳥取県青少年健全育成条例に基づき、10歳以上用エアガンのみ使用できる。

第4条(ゲーム参加)

 

利用者は、当店が別途定めるフィールドレギュレーション及びゲーム規定を遵守することを条件に、ゲームへ参加できるものとする。

第5条(会員)

 1.  利用者は、本規約を承諾のうえ所定の入会申込を行い、当店が承認した場合に会員となる。

 2.  会員となるためには、入会申込時に入会金100円を支払わなければならない。なお、入会金は理由の如何を問わず返還しない。

 3.  当店は必要に応じて会員の入場を制限できる。

 4.  会員は、同伴する非会員の行為について連帯して責任を負うものとする。

第6条(利用料金)

 

1. 利用料は、現金にて入場時に支払うものとする。

2. 受領した利用料は、理由の如何を問わず返還しない。

第7条(禁止行為)

 

利用者は、以下の行為を行ってはならない。

 1.  公序良俗に反する行為

 2.  第三者に損害または不利益を与える行為

 3.  第三者を誹謗中傷する行為

 4.  飲酒および飲酒後の入場

 5.  エアガンの裸持ち歩き

 6.  軍装(迷彩服・BDU等)での施設外への外出

 7.  セーフティーエリアでのマガジン装着及び安全装置の解除

 8.  銃口を不必要に人に向ける行為

 9.  所定場所以外での発射、空撃ち、試射、マガジン装着

 10.  当店に損害または不利益を与える行為

 11.  暴力、暴言、恫喝、格闘行為

 12.  危険物の持込み

 13.  政治・宗教・営業等の勧誘・宣伝行為

 14.  指定外の駐車・喫煙

 15.  モデルガンの持込み及び使用

 16.  無断での当日キャンセル

 17.  ゾンビ行為(被弾後にヒットコールを行わない行為)

 18.  弾速チェック未実施のエアガン使用

 19.  指定外BB弾の使用

 20.  外部ソース(外部電源)を用いたエアガンの使用

 21.  当店が定めるゲームルール違反

 22.  法令または条例違反

 23.  高校生以下の未成年者の単独入場

第8条(見学者)

 

1. 見学は無料とするが、事前に人数及び氏名を届け出なければならない。

2. 18歳未満の見学は保護者の同伴を条件とする。

3. 見学者は当店指定の目印を着用しなければならない。

4. 見学者は当店の許可なくフィールドに立ち入ってはならない。

5. ゲームに参加する場合は、所定の利用料を支払わなければならない。

6. 貸切利用の場合は、主催者の承諾がある場合に限り見学を認める。

第 9 条(除名及び入場拒否)

 

当店は、会員または同伴者が以下のいずれかに該当する場合、除名、入場拒否、退場を命じることができる。

 1. 規約違反をしたとき

 2. 当店の品位または名誉を毀損したとき

 3. 秩序を乱したとき

 4. 営業に支障をきたす行為または会員としての品位を損なう行為があったとき

第 10 条(利用制限)

 

当店は、以下の場合、利用者の同意なく入場及び利用を制限できる。

1. 貸切契約があるとき

2. 定休日としたとき

3. 利用者数が過剰となったとき

4. 営業時間外または終了宣言後

5. 法令または公的機関の要請があるとき

6. 安全及び秩序の維持に必要と当店が判断したとき

第 11 条(免責事項)

 

1. 施設利用中に発生した盗難、傷害、負傷、虫害、事故、死亡等一切の損害について、当店は一切の責任を負わない。

2. 利用者は、自己の責任において処理しなければならない。

3. 駐車場での事故・盗難についても同様とする。

第 12 条(損害賠償責任)

 

1. 利用者が自己の責に帰すべき事由により当店または第三者に損害を与えた場合、利用者は直ちに賠償の責を負う。

2. 会員の同伴者による損害については、当該会員が連帯して賠償責任を負う。

第 13 条(附則)

 

1. 装飾品・設備等を破損した場合は、修理費又は購入費を賠償する。

2. レンタル品を破損した場合も同様とする。

3. 利用料金は予告なく改定される場合がある。

4. 本規約に定めのない事項については、法令、社会通念及び商慣習に従い、当店が判断する。

第 14 条(撮影)

 

1. 当店スタッフまたは利用者が撮影した写真・映像を、YouTube、ブログその他媒体に掲載する場合がある。

2. 撮影を希望しない利用者は、事前に当店へ申告するものとする。

3. 利用者が撮影を行う場合は、必ず事前に当店へ届け出なければならない。

4. 当店は、必要に応じドローンによる空撮を行う場合がある。

5. ドローンに対し意図的に発砲・破壊行為を行った場合、当該利用者に修理費を請求する。

第 15 条(規約の改定)

 

当店は、必要に応じ予告なく本規約を改定できるものとする。

利用者は、自己の責任において常に最新の規約を確認し、承諾のうえで施設を利用するものとする。

最終改定日:令和7年8月31日

フィールドレギュレーション

当フィールドでは、すべての参加者が安全に、そして楽しくゲームを楽しんでいただけるよう、以下のルールを定めております。ご来場の際には必ずお読みいただき、遵守をお願いいたします。

参加条件

参加は 18歳以上 の方に限ります。

※18歳未満の方は保護者同伴、または保護者直筆の参加承諾書が必要です。貸切利用の場合は年齢制限を設けません。

当フィールドの 利用規約に同意し、会員登録を完了した方、またはその同伴者に限りご参加いただけます。

装備について

持ち込みエアガンは、必ず 法定規制値を超えない威力 であること。

(6mm / 0.2g BB弾使用時、初速99.4m/s・0.989J以下)

※受付時に必ず弾速チェックを受けてください。

当フィールドでは、フルオート射撃、ハンドグレネード、モスカート、クレイモア、迫撃砲、ライオットシールド等の特殊装備、自作装備を含み制限なくご使用いただけます。

使用できるBB弾は 6mm / 0.3g以下の完全なバイオ弾のみ とします。

セーフティエリアの外では、必ず ゴーグルまたはシューティンググラス を装着してください。一時的な着脱も禁止です。

服装に規定はありませんが、怪我防止のため 肌の露出が少ない服装 を推奨します。

レーザーポインターは装備可能ですが、人に向けて使用することは禁止 です。

フラッシュライトは 1000ルーメン以下 のみ使用可能です。ただし、ストロボ機能を他プレイヤーに向けて使用することは禁止です。

グレネードやクレイモア等は 持ち主が分かるようにマーカーやネームタグを付け、ゲーム終了後に必ず回収 してください。

金属製の刀剣、ナイフ、警棒、スタンガン、催涙スプレーなどの 危険物の持ち込みは禁止 です。ラバーやプラスチック製の模造品は持ち込みいただけます。

火気・火薬類の持ち込みは禁止です。

ゲーム中のルールとマナー

BB弾が体・銃・装備品に当たった場合は すべてヒット です。大きな声で「ヒット!」とコールし、手を挙げるなど分かりやすいアピールをしてください。ただし、ライオットシールド装備時のみ、シールドの正面部に限りバリケードと同等の扱いとなります。

ライオットシールドの使用者は、フルオート射撃禁止です。セミオート射撃、グレネード等の使用は可能です。

直撃、跳弾、上から落ちてきた弾など、動いている弾に当たった場合は例外なくヒット となります。当たったかどうかの判断に迷った場合は、ヒットコールを行ってください。

ヒット後は速やかにセーフティエリア等へ移動してください。交戦地帯を通過する際は「ヒット通ります!」と周囲のプレイヤーへ知らせ、周囲のプレイヤーも射撃を一時停止してください。

フレンドリーファイア(同士討ち)は双方ヒット扱い となります。

相手の真後ろで手が届く程度の距離に付いた場合、「フリーズコール」を行うことができます。相手が受け入れ、ヒットコールをすればヒット扱いです。ただし強制力は一切ありません。反撃される可能性もあるため油断しないようにしましょう。

ヒット後に故意にゲームを続行するゾンビ行為は禁止です。

ヒット後に敵の位置を味方へ伝えるなど、公平性を損なう行為は禁止します。

相手がヒットに気づかない場合もあります。ゾンビ行為と決めつけず、気づきやすい場所に当てるか、繰り返し当てて知らせてください。

故意のオーバーキル(ヒットコール後のプレイヤーへの執拗な追撃)は禁止です。

フィールド内のバリケードを勝手に動かしたり、故意に破損させる行為は禁止です。

通常登ることを想定していない場所への登攀や高所からの飛び降りなど、危険につながる行為は禁止です。

グレネード等は 必ず下投げ とし、直接人に当てないようご注意ください。

クレイモア等のトラップは ゲーム開始前の設置は禁止 です。

できる限り相手の顔や頭を狙わず、胴体や装備の厚い部分を優先して狙う ようにしてください。

ブラインドショットは禁止です(目視せずに銃だけを出して撃つ行為)。

障害物越しの曲射は禁止です。ただし、グレネードランチャーや迫撃砲等の装備は曲射使用可能です。

他プレイヤーの体や装備に直接触れる行為は禁止です。(知人同士や特別ルールでの同意がある場合を除く)

セーフティエリア内でのルール

セーフティに入る前に必ず マガジンを抜き、チャンバーをクリアし、安全装置をかけてください。

グレネードやモスカート等、暴発の恐れがあるものはセーフティ内に持ち込まず、所定の位置で保管・補充してください。

セーフティエリア内での 射撃、カラ撃ち、試し撃ちは禁止 です。

セーフティエリア内では 絶対に他者へ銃口を向けないよう、銃口管理に気を配ってください。

セーフティーエリアの規定

・セーフティーエリアに入る時は全ての銃のマガジンを抜き、残弾処理を行い、安全措置を確実に掛けてからセーフティーエリアへお入り下さい。

・セーフティーエリアでは全ての銃のマガジンは抜き、安全装置を掛けて下さい。

・銃を置く場合は人に銃口が向かないように配慮して頂くか、当店設置のガンスタンドをお使い下さい。

その他の禁止事項

暴言・暴力・挑発行為など、他のプレイヤーを不快にさせる行為は禁止です。

ヒット判定やゾンビ行為をめぐってプレイヤー同士で直接争うことは禁止します。疑問やトラブルがあった場合は、必ずスタッフに報告してください。

飲酒、酒気帯びでの参加は禁止です。

その他スタッフが危険または不適切と判断する行為も禁止とします。

違反行為への対応

軽微な違反行為については、スタッフよりその場で注意・警告を行います。

同様の行為が繰り返される場合、当日のゲーム参加をお断りする場合があります。

悪質な違反(危険行為、他プレイヤーへの迷惑行為、規約違反の意図的な継続)が確認された場合は、即時退場とし、今後のご利用をお断りすることがあります。

服装・装備

動きやすい服装・靴でご参加ください。肌の露出が多い服装での参加は ご遠慮ください。ゴーグル・フェイスガードの着用は必須です。 

フィールド内での禁止行為

暴言・暴行、他プレイヤーを不快にさせる言動等、 ルール違反・危険行為があった場合は即退場とします。

エアガン・持込品の制限

持ち込みエアガンは法定内(0.98J以下)のものに限ります。 火気火薬類、金属製刀剣類、護身グッズなどの危険物の持ち込みは禁止です。

安全管理と主催者の免責事項

プレイ中のケガ・事故・持ち物の破損・盗難等について、当フィールドは 一切の責任を負いかねます。各自の責任で安全管理をお願いいたします。

※プレイには誓約書が必要となります。

※18歳未満の方は保護者の同意書が必要です。

保護者との電話・メール・対面にて同意確認が必要です(書面のみでは不可)。

年齢詐称などによるトラブルには一切責任を負いません。

事前に記載されたい方はこちらよりダウンロードしてご持参ください。

bottom of page